開場情報・見学料
開場情報
【 開場時間 】
9時00分から17時00分まで(最終入場 16時30分)
【 休場日 】
年末(12月29日から31日まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ(2022年6月12日更新)】
富岡製糸場は開場しています
2022年6月11日(土)から当面の間、県独自の警戒レベル【1】を継続することとなりました。
富岡製糸場は引き続き、感染予防対策を徹底しながら開場いたします。
(富岡製糸場は新型コロナウイルス感染症対策の特別措置法や、群馬県策定の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に則り開場いたします。)
※群馬県では、令和3年12月2日(木)に県独自のガイドラインの改訂を行い、これまで4段階(1~4)であった警戒度を、5段階(0~4)の警戒レベルへ変更いたしました。詳細については、群馬県ホームページをご確認ください↓
https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00064.html
ご来場にあたり、下記リンク先「お知らせページ」掲載の「富岡製糸場ご見学におけるご協力のお願い」や「場内の主要な建造物で行う具体的な対策について」をご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
●お知らせページへはこちら↓
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/news/detail/id=4915
なお、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、富岡製糸場周辺の飲食店の中には休業中の店舗もございます。予めご了承ください。
9時00分から17時00分まで(最終入場 16時30分)
【 休場日 】
年末(12月29日から31日まで)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【お知らせ(2022年6月12日更新)】
富岡製糸場は開場しています
2022年6月11日(土)から当面の間、県独自の警戒レベル【1】を継続することとなりました。
富岡製糸場は引き続き、感染予防対策を徹底しながら開場いたします。
(富岡製糸場は新型コロナウイルス感染症対策の特別措置法や、群馬県策定の「社会経済活動再開に向けたガイドライン」に則り開場いたします。)
※群馬県では、令和3年12月2日(木)に県独自のガイドラインの改訂を行い、これまで4段階(1~4)であった警戒度を、5段階(0~4)の警戒レベルへ変更いたしました。詳細については、群馬県ホームページをご確認ください↓
https://www.pref.gunma.jp/05/am49_00064.html
ご来場にあたり、下記リンク先「お知らせページ」掲載の「富岡製糸場ご見学におけるご協力のお願い」や「場内の主要な建造物で行う具体的な対策について」をご一読くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。
●お知らせページへはこちら↓
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/news/detail/id=4915
なお、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、富岡製糸場周辺の飲食店の中には休業中の店舗もございます。予めご了承ください。
見学料(入場の際必要です)
個人料金 | ||
---|---|---|
大人 | 1,000円 | |
高校・大学生(要学生証) | 250円 | |
小・中学生 | 150円 | |
*未就学児は無料です。 *障害者手帳をお持ちの方と介護者(1名)は無料です。 *高校・大学生は学生証を提示してください。 *富岡市民は入場無料です。 住所が確認できるもの(運転免許証など)を提示してください。 *2020年1月1日から、「PayPay」や「LINE pay」、クレジットカードやICカード決済サー ビスを導入し、お支払いにご利用いただけます。 このサービスは、富岡製糸場見学料の個人料金及び団体料金のお支払いの際にご利用いただけます。 (ガイドツアー料金や音声ガイド機貸出料金のお支払いにつきましてはご利用いただけませんので ご了承ください。) ご利用いただけるスマートフォン決済サービスやカードの一覧はコチラ |
オプション料金
大人 | 中学生以下 | |
ガイドツアー 参加(解説員による解説) | 200円 | 100円 |
音声ガイド機 貸出 | 200円 |
・ガイドツアーは、解説員がおよそ40分ほどかけて場内をご案内いたします。(夏季は熱中症対策のため、30分ほどに短縮する可能性があります。)
・音声ガイド機はご自分のペースで解説を聞きながら場内を見学することができます。
団体料金
団体予約はコチラ
下記①②両方に該当する場合、団体料金が適用されます。
①見学について事前に予約を済ませている。
②20人(小学校就学前の者を除く)以上で見学する。
*2020年1月1日から、「PayPay」や「LINE Pay」、クレジットカードやICカード決済サー
ビスを導入し、お支払いにご利用いただけます。
ご利用いただけるスマートフォン決済サービスやカードの一覧はページ上部の「見学料」の欄を
ご確認ください。
下記①②両方に該当する場合、団体料金が適用されます。
①見学について事前に予約を済ませている。
②20人(小学校就学前の者を除く)以上で見学する。
*2020年1月1日から、「PayPay」や「LINE Pay」、クレジットカードやICカード決済サー
ビスを導入し、お支払いにご利用いただけます。
ご利用いただけるスマートフォン決済サービスやカードの一覧はページ上部の「見学料」の欄を
ご確認ください。
団体料金 | ||
---|---|---|
大人 | 900円 | |
高校・大学生(要学生証) | 200円 | |
小・中学生 | 100円 |
団体オプション
解説員 1名あたり | 3,000円 |
・解説内容は「スタンダード解説」と「テーマ解説」の2種類があります。
・予約制です。
・1名の解説員で1名から20名まで案内可能です。
・標準案内時間 約40分
・専用イヤホンを利用してご案内します。
※その他の詳細については、下記リンク先の「団体予約」のページをご覧ください↓
http://www.tomioka-silk.jp/tomioka-silk-mill/visit/group.html
音声ガイド機 | 200円 |
・1人1台あたりの料金です。
・ご自分のペースで解説を聞きながら見学することができます。