【終了】「時の記憶」四人展(2022/1/7~1/16)


富岡製糸場 国宝「西置繭所」の多目的ホールにて、美術家である酒井重良さん企画の『時の記憶』四人展 を開催しました。
100有余年にわたる富岡製糸場の歴史を踏まえ、群馬県出身・在住の四人の作家、酒井重良さん、上杉一道さん、住谷夢幻さん、真下京子さんそれぞれが、個人史と重ね合わせて制作した作品を一堂に展示しました。

群馬の地に育った4人の作家は、養蚕・製糸・織物などの関わる群馬特有の風土的遺産を意識下に潜ませており、西置繭所の多目的ホールの建築構造を通して、それぞれの作品による空間の創出を試みました。
絵画や書、詩文、立体などを基本に、複合的表現をした作品を展示しました。


【終了】
<会期>
2022年1月7日(金)から16日(日)まで

<時間>
富岡製糸場 開場時間の午前9時から午後5時まで
※最終入場は午後4時30分まで

<鑑賞料金>
無料
※ただし、富岡製糸場ご入場の際に、富岡製糸場見学料がかかります。
 大人 1,000円/大学・高校生 250円(要学生証)/小・中学生 150円

<主催・企画・お問い合わせ先>
酒井 重良(「『時の記憶』四人展 at 富岡製糸場 西置繭所」実行委員会)
TEL:080-6684-5676

<作家プロフィール>
酒井 重良(SAKAI Shigeyoshi/前橋市在住)

1948年 群馬県館林市生まれ。
1963年 栃木県立足利高等学校に進学。
     教諭・石井壬子夫に影響を受け、美術を志す。
1970年 多摩美術大学美術学部絵画科油画専攻卒業。
     群馬県立聾学校に赴任。(~2007) 児童生徒との交流の中で、知覚と思考と言語、
     表現と生きる意味について考える。授業での教材開発のため、様々な材料や表現
     方法を研究する。
2009年 群馬大学国際センターで、留学生に日本画を中心とした美術指導を行う。(~2018)
現在 群馬県美術界常任理事、日本版画協会会員、日本美術家連盟会員


上杉 一道(UESUGI Kazumichi/高崎市在住)

1958年 群馬県高崎市生まれ。
     高崎高校在学中に山口薫に憧れ画家を志す。
     武蔵野美術大学卒。(麻生三郎に師事。)
現在 写実画壇会員、群馬県美術会理事、高崎市民展審査員


住谷 夢幻(岡田 芳保)(SUMIYA Mugen/前橋市在住)

1937年 群馬県高崎市東国分町生まれ。
「岡田芳保(夢幻)の書展」(東京・青い鳥ギャラリー)
「夢幻の書展」(東京・小川町ギャラリー)
「住谷夢幻 3.11 フクシマ」(前橋・ノイエス朝日)
「楕円展」(前橋・ノイエス朝日)
「3.11 フクシマ」64m 作品(ウズベキスタン)
 個展、グループ展 多数


真下 京子(MASHIMO Kyoko/高崎市在住)

1940年 群馬県館林市生まれ。
     館林中学校の書道部で教諭 関口虚想に影響を受ける。
1963年 東京学芸大学書道科卒業。
     高崎市立女子高等学校(現)高経大附高書道科選任教諭。
     授業実践と書壇への出品と両立させ制作。現在に至る。



※その他の詳細は、チラシをダウンロードのうえご確認ください↓
チラシ「時の記憶」四人展 at 富岡製糸場 西置繭所(PDF:1.23MB)