総合トップページ 見る・遊ぶ お知らせ一覧(見る・遊ぶ) お知らせ詳細(見る・遊ぶ)

富岡市×リアル宝探し®
「イトマキ探偵トミーの名推理~煉瓦に隠された富岡製糸場の秘密~」

5065_ext_01_0_L.jpg
【 宝探しイベント第4弾 】
「イトマキ探偵トミーの名推理~煉瓦に隠された富岡製糸場の秘密~」

 2022年7月15日(金)~2023年3月31日(金)まで開催!

ご好評につき、今年も富岡市内でコース開催!!

今回はなんと!どちらのコースからでもご参加OK
・富岡製糸場周辺コース(徒歩で参加可能!難易度:☆☆★★★)
・車周遊コース(富岡市内広域:難易度☆☆☆★★)


このイベントは、宝の地図(参加冊子)を手がかりに、地図に描かれた謎を解き、実際に捜索しながら、富岡市のどこかに隠された宝を見つけ出すリアル宝探しイベントです。宝探しや謎解きが好きな方から、初めての方までお楽しみいただけます。
皆様是非ご参加ください!

【宝探し専用ページイトマキ探偵トミーの名推理 -煉瓦に隠された富岡製糸場の秘密- |群馬県富岡市で出来るリアル宝探し - HUNTERS VILLAGE

 

一緒に楽しめるおすすめ情報
富岡製糸場 西置繭所
 その他のパンフレットもこちらからダウンロード可能

お車でお越しの方
こちらの市営駐車場案内図をご参考ください。

市内宿泊施設のご案内
車周遊コースにも挑戦される方にはご宿泊がおすすめです!
こちらの市内宿泊施設一覧をご参考ください。
イベント詳細
・開催日時:2022年7月15日(金)~2023年3月31日(金)

【※除外日】●富岡製糸場周辺コース:
          ※2022年12月29日(木)~2022年12月31日(土)

      ●車周遊コース:
      ※車周遊コースの発見報告所の休館日:毎週月曜日
      (月曜日が祝日のときはその翌日)   

 
     ※2022年12月26日(月)~2023年1月4日(水)

・会場:群馬県富岡市
・参加費:無料
・持ち物:[必須]宝の地図(参加冊子)※入手方法は下記<地図配布場所>をチェック!
        筆記用具
     [あれば便利]バインダー、歩きやすい靴、お財布、スマートフォン

※学校等の団体でご参加いただく場合は、
   事前に<参加日>と<参加人数>をご連絡いただけますと幸いです。
    ◇連絡先:0274-62-6001 (一社)富岡市観光協会
 
宝発見報告所
▽富岡製糸場周辺コース
 📣まちなか観光物産館「お富ちゃん家」内観光案内所

 (富岡市富岡1151-1)
 ⏳発見報告受付時間:午前9時~午後5時
  2022年12月29日(木)~2022年12月31日(土)を除く

▽車周遊コース
 📣富岡市立妙義ふるさと美術館
 (富岡市妙義町妙義1-5)
 ⏳発見報告受付時間:午前10時~午後4時
 休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日)
 2022年12月26日(月)~2023年1月4日(水)を除く
賞品
クリア者にプレゼント!
クリア者へ先着でオリジナル賞品をプレゼント!!
※先着につき、すでに終了している賞品がございます。予めご了承ください。
※クリア賞のお渡しは宝の地図(参加冊子)1枚につき1回限りとなります。
     
 
 
    
 
オリジナルメモ帳
富岡製糸場周辺コース
先着3,000個
 
オリジナルトートバッグ
車周遊コース
 先着1,500個

\終了しました/
お富ちゃんの美肌まゆ
富岡製糸場周辺コース
先着100個

\終了しました/
缶バッジ配布店舗一覧
期間中、下記15店舗で【参加冊子のご提示】+【500円以上のご利用】をいただくと、
今年度限定の「トミーオリジナル缶バッジ」をプレゼント!!

※住所順
  店舗名 販売商品 電話番号 住所 営業時間 定休日
1 甘味処鎌倉 富岡製糸場前店 わらびもち・
わらびもち
ドリンク
0274-67-1137 富岡51-2 10:00~17:00
(L.O.16:30)
年中無休
2 絹のヒロイン ジェラート・
豚まん
0274-67-7889 富岡1031-3 10:00~17:00 水曜日・
ほか
3 HOLLY'S 今川焼・
クレープ等
090-9701-6029 富岡1036 11:00~16:30 9月より
月~水
4 みの助茶屋 おきりこみ 0274-62-3829 富岡1038 11:30~15:00 水曜日
5 岡重肉店 揚物 0274-62-0278 富岡1051-3 9:00~18:30 水曜日
6 吉田七味店 ご飯にかけても
おいしい七味
0274-62-4088 富岡1071 9:00~18:00 不定休
7 扇屋菓子舗 和洋菓子 0274-62-0162 富岡1173-1 9:00~18:00 水曜日
8 おかって市場 食料品・
調味料・雑貨
0274-67-5373 富岡1450 9:00~19:00(平日)
9:00~17:00(土日祝)
なし
※1月1日-3日
休み
9 もみじ平総合案内所 観光土産品・
食料品など
0274-64-3049 上黒岩1377−1 10:00~16:00 月曜日
10 茶フェちゃきち 富岡店 ジェラート・
甘味
0274-63-4017 一ノ宮264 11:00~18:00 月曜日
11 ラ・ジェンマ Pizza・Pasta 0274-75-1143 一ノ宮425-1 11:30~15:00
17:30~22:00
月曜日
第三火曜日
12 珈琲焙煎所 月とゆふづつ 珈琲・珈琲豆 0274-67-7880 妙義町岳127 10:00~19:00 月・木・金・土・日曜日
13 古民家カフェ 桑庵 珈琲・珈琲豆・
スイーツ
0274-73-2011 妙義町大牛113 11:00~19:00 月・火・水曜日
14 妙義温泉もみじの湯 日帰り温泉 0274-60-7600‎ 妙義町妙義1-1 10:00~19:00 月曜日
15 東雲館 焼まんじゅう・
ジェラート等
0274-73-2221 妙義町妙義28 10:00~17:00 不定休

参加方法
①宝の地図(参加冊子)を手に入れてスタート!
②宝の地図に描かれた謎を解いて、宝の隠されている場所を見つけよう!
③実際にその場所へ行って、宝を見つけよう!
④宝に記載されている発見のキーワードをメモし、発見報告所に報告して ゲームクリア!
 クリア賞をゲットしよう!
参加冊子 配布場所
・まちなか観光物産館「お富ちゃん家」内観光案内所
・上州富岡駅
・宮本町まちなか交流館
・仲町まちなか交流館
・銀座まちなか交流館
・旧韮塚製糸場 
・道の駅みょうぎ
・妙義神社
・妙義ふれあいプラザ妙義温泉「もみじの湯」 ほか

【富岡製糸場周辺コース】【車周遊コース】同一の参加冊子のため、
どちらのコースからでもご参加いただけます♩
抽選賞品

クリア者限定!各コースのアンケートにお答えいただいた方の中から
抽選で100名様
に豪華賞品をゲットできるチャンス‼

※抽選賞品への応募はお1人様、1回限りとなります。
※当選者の発表はイベント終了後、賞品の発送をもってかえさせていただきます。



富岡シルク推進機構
富岡シルクポケットチーフ
(トリコロール) 

 


オリヒロ株式会社
ぷるんと蒟蒻ゼリー 1ケース 
 
 



妙義グリーンホテル&テラス
ペア宿泊券or
ぺア食事券 




東雲館
ペア宿泊券 




かねふく めんたいパーク
明太子L 450g

 



群馬サファリパーク
ペア招待券




茶フェ ちゃきち 富岡店 
ジェラート8個入りギフトセット
 




東京カリント株式会社

蜂蜜かりんとう&ドーナツ 



道の駅みょうぎ
ドレッシング3本セット 




有限会社 扇屋菓子舗
お富ちゃんサブレ10枚入り 

 



ホテルアミューズ富岡
レストラン四季 ペア食事券 




妙義ふれあいプラザ妙義温泉「もみじの湯」
ペア入浴招待券 

 



上信電鉄株式会社
デキピンバッジ




富岡製糸場
ペア入場券

 

 
 

富岡市・富岡市観光協会
マカロン付箋

 
実施主体

【主催】(一社)富岡市観光協会
【協賛】(一社)富岡シルク推進機構/オリヒロ 株式会社/妙義グリーンホテル&テラス/東雲館/めんたいパーク群馬(株式会社 かねふくめんたいパーク)/群馬サファリ・ワールド 株式会社/茶フェちゃきち富岡店(有限会社 吉田園)/東京カリント 株式会社/道の駅みょうぎ/有限会社 扇屋菓子舗/ホテルアミューズ富岡/妙義ふれあいプラザ妙義温泉「もみじの湯」/群馬県立自然史博物館/上信電鉄 株式会社
【企画・制作】株式会社 タカラッシュ!
宝探し専用ページ

その他/注意事項等は下記URLにてご確認ください。
イトマキ探偵トミーの名推理 -煉瓦に隠された富岡製糸場の秘密- |群馬県富岡市で出来るリアル宝探し - HUNTERS VILLAGE

<注意事項>

  •  イベント実施中の事故や怪我、器物破損などで発生した損害については、参加者個人の責任となりますので、ご理解の上ご参加ください。
  • 本イベントの設置物および施設のものを動かしたり、いたずらしたりしないでください。
  • 賞品への応募は、宝の地図(参加冊子)1枚につき1回のみです。
  • クリア賞のお渡しは、1名様につき1つです。
    必ず1名様ずつ冊子をお持ちになり、発見報告所にお越しください。
  • 警報が出ているなどの荒天時、その他自身や他の方に危険が及ぶと判断されるような状況での捜索は絶対に行なわないでください。
  • ルールを守り安全に十分注意してご参加ください。
  • 本イベントの解答や解説をSNSやブログ等で公表しないでください。(話題にするのは問題ありません。)
  • 謎解きを行う場合は、近隣の飲食店等での長時間滞在は避けていただき、できるだけ街なかを巡りながらのご参加に協力をお願いいたします。
このページのお問い合わせ先
(一社)富岡市観光協会
〒370-2316 富岡市富岡1151-1
電話 0274-62-6001