日本近代化モデルコース 日本近代化の原点に触れる親子旅
モデルコーススケジュール
① 上州富岡駅
富岡製糸場の生糸・繭・石炭などを運ぶ絹産業の発展に貢献した鉄道 |
ポイント |
日本近代化の象徴
上信電鉄はローカル線で「硬券」が使われている |
所要時間 |
5分 |
参考時間 |
9:00-9:05 |
② 群馬県立世界遺産センター
「富岡製糸場と絹産業遺産群」が"なぜ"世界遺産なのかを知る |
ポイント |
高精細CGを活用した大型スクリーンでの映像 |
所要時間 |
45分 |
参考時間 |
9:10-9:55 |
③ 富岡製糸場
世界遺産を感じる |
日本近代化ポイント |
ブリュナエンジン動態展示 ★土日、祝祭日 10:30-14:00
フランス式繰糸機の実演 ★10:00-11:30、14:00-15:30 |
オプション |
ガイドツアー @200円/人 9:30-15:30間で30分間隔
座繰り体験 @3,000円/人 要予約 |
その他 |
富岡シルク製品などのお土産ショッピング |
所要時間 |
120分 |
参考時間 |
10:05-12:05 |
昼食
養蚕農家でよく食べられていた「おっきりこみ」を堪能 |
所要時間 |
60分 |
参考時間 |
12:10-13:10 |
④ 一ノ宮貫前神社
日本でも珍しいくだり参道 |
ポイント |
・国重要文化財
・養蚕業祈願灯籠
→養蚕や生糸生産の繁栄興隆を願って建てられた。 |
所要時間 |
40分 |
参考時間 |
13:25-14:05 |
⑤ 【鉄道遺産群】碓氷鉄道文化むら / 碓氷第三橋梁(めがね橋)
日本近代化発展の象徴一つである"鉄道"
横川-軽井沢間を結び、貨物輸送を可能とした |
碓氷鉄道文化むらポイント |
・国重要文化財(旧丸山変電所)
・日本初のアプト式
・日本初の幹線電化 |
移動 |
移動10分-車
※碓氷鉄道文化むら-碓氷第三橋梁間は車での移動を想定 |
碓氷第三橋梁(めがね橋)ポイント |
新幹線開通に伴い廃線となったが、現在は遊歩道として整備されており、新緑や紅葉の時期は見どころ
・国重要文化財
・日本初のアプト式を支えた橋梁 |
所要時間 |
120分 |
参考時間 |
14:35-16:35 |