クラフト体験まとめ♪

【大竹夏紀のプレミアムワークショップ】富岡商工会議所((一社)富岡市観光協会)

富岡市出身、世界的染色アーティストの大竹夏紀先生から「ろうけつ染め」を直接学ぶワークショップです!
富岡産の美しい富岡シルクを素肌で感じることができます✨
「群馬の手仕事はるもにあ」で個展期間中に使える1,000円チケットもプレゼントします

 

【糸枠飾り作り体験】富岡製糸場(株式会社まちづくり富岡)

富岡製糸場内で、繭から本物の生糸をご自身でとる、座繰り(ざぐり)体験ができます!
ご自身で巻いた糸と糸枠はお持ち帰りできます✨
座繰りは富岡産の繭を30分ほど煮て、やわらかくなった繭から細い繭糸を引き出した後、繭を煮ている鍋を「みごぼうき」でかき回し、もう片方ではハンドルを回します。左右の手が違う動きをしながら、リズミカルに糸をとります。「かいこ」という生き物から美しいシルクになる糸が取れるのは、とても神秘的なことです。
富岡ならではの体験を、ぜひ楽しんでください
下記、襷(たすき)ホームページを見たとのご予約で「缶バッジ1つ」もしくは「かいこのサナギを1つ」プレゼント♪♪

【繭玉入りハ-バリウムつくり体験】Merci Cocon & Café

富岡で養蚕した繭と富岡観光の思い出をきれいな花々と一緒にハ―バリウムに
小さなお子様でも楽しく簡単にお作りいただくことができ、長期保存が可能です✨
繭玉入りハ―バリウムは富岡倉庫Merci Cocon & Caféのオリジナル♪
下記、襷(たすき)ホームページ画面の掲示で「ワークショップ体験合計金額から100円引き!」もしくは「ユニークな撮影スポットご紹介!」の特典があります♪♪

【富岡産毛羽を使ったSDGsなオリジナルクラフト作り体験】絹工房 製糸場前店

蚕が繭を作る時に使う蔟(まぶし)に付く毛羽を使用し、シルクの特性を知ることができる体験です。
体験しながら、美しいシルクになるための「蚕からのストーリー」も聞けます✨
季節ごとの落ち葉を使い自分好みのデザインや大きさに成形した作品は、宛名を書けば定形外のハガキとして実際に使用できます♪
下記、襷(たすき)ホームページを見たとのご予約で「LINEのお友達登録でショップで使える割引クーポンを進呈」もしくは「絹工房で育てた「繭」をプレゼント」♪♪