総合トップページ❯ 富岡製糸場❯ お知らせ一覧(富岡製糸場)❯ お知らせ詳細(富岡製糸場)
【終了】行啓150周年記念イベント
明治6(1873)年6月24日に、明治天皇の皇后及び皇太后が富岡製糸場を行啓されました。操業開始間もない頃に、揃って富岡へ行啓されたことからも、富岡製糸場が近代化の先駆けとして期待され、注目されていたことがわかります。今年(2023年)は、この行啓から150周年となることを記念して、講演会と演奏会のコラボレーションでイベントを実施します✨
【日時】10月8日(日)13時15分~16時30分
(開場:12時45分)
【場所】富岡製糸場国宝「西置繭所」多目的ホール
【記念講演会】
講師:塚原康子さん(東京藝術大学教授)
富岡製糸場に行啓された皇后・皇太后は、日本音楽を含む当時のさまざまな音楽と接点をお持ちでした。それらを見渡しながら、お二人による明治6年の行啓と、そこでのピアノ演奏や音楽との関わりについて、講演会を行います。
【記念演奏会】
出演者:下山静香さん(桐生市出身ピアニスト)
国内外で活躍するピアニスト下山静香さんをお招きし、ポール・ブリュナが富岡製糸場に持ち込んだとされている同型のピアノ(1874年スタインウェイ社製)や、ショパンが生涯にわたって愛用したことで有名なプレイエルグランドピアノを使用したコンサートを行います。
【定員】100名
【参加料】3,000円(別途見学料はかかりません)
【持参する物】 当選通知はがき(当日参加券)
【申し込み】 9月10日(日)(当日消印有効)まで申込みを延長しました。
※9月1日(金)(当日消印有効)までに申し込み頂いた方の抽選は行わず、当選といたします。
- 郵便番号
- 住所
- 当日参加者氏名(2名まで)
- 電話番号
- 応募人数
を明記し、申込専用フォーム・メール・ファックス・はがきのいずれかで、応募してください。
申込専用フォーム:行啓150周年記念イベント応募フォーム
メール: worldheritage@city.tomioka.lg.jp
FAX:0274-64-3181
はがき:富岡製糸場課(〒370-2316 富岡市富岡1-1)
- 応募は1人1回まで。
- 応募多数の場合は抽選し、当選通知はがきを代表者宛に送付します。
- 指定席は抽選で、2人でのお申し込みの場合、隣席になるよう配慮します。
みなさまの応募、お待ちしております!