総合トップページ❯ 見る・遊ぶ❯ お知らせ一覧(見る・遊ぶ)❯ お知らせ詳細(見る・遊ぶ)
【絵手紙募集】第2回 日本の世界遺産を描く全国絵手紙公募展
応募対象一覧
日本国内にある世界文化遺産・世界自然遺産
※無形文化遺産・世界の記憶遺産などは対象外となります。
※具体的な物件についての詳細は【文化庁 世界遺産(文化遺産)一覧】をご参照ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/
※無形文化遺産・世界の記憶遺産などは対象外となります。
※具体的な物件についての詳細は【文化庁 世界遺産(文化遺産)一覧】をご参照ください。
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/shokai/sekai_isan/ichiran/
応募締め切り
令和2年10月30日(金)当日消印有効
参加費
無料
応募方法
・通常サイズ(63円切手で郵送可能なサイズ)もしくはワイドサイズ(84円切手で郵送可能なサイズ)
のはがきを使用し、富岡市観光協会へ郵送してください。
・はがきの絵手紙面の下段に、在住の都道府県・名前を必ずご記載ください。
・宛名記入面には、チラシの絵手紙応募票(コピーでも可)を貼るか、手書きで部門(一般・子ども)・
氏名・性別・年齢・住所・電話番号・描いた応募対象を記載してください。
(小・中学生の場合は、学校名・学年も記載してください。)
・応募数は一人につき一枚に限ります。
・絵手紙は本人自作で未発表のものに限ります。また、応募絵手紙の使用権及び版権は主催者に帰属しま
す。
のはがきを使用し、富岡市観光協会へ郵送してください。
・はがきの絵手紙面の下段に、在住の都道府県・名前を必ずご記載ください。
・宛名記入面には、チラシの絵手紙応募票(コピーでも可)を貼るか、手書きで部門(一般・子ども)・
氏名・性別・年齢・住所・電話番号・描いた応募対象を記載してください。
(小・中学生の場合は、学校名・学年も記載してください。)
・応募数は一人につき一枚に限ります。
・絵手紙は本人自作で未発表のものに限ります。また、応募絵手紙の使用権及び版権は主催者に帰属しま
す。
応募先
〒370-2316
群馬県富岡市富岡1151-1
一般社団法人 富岡市観光協会内
「第2回 日本の世界遺産を描く全国絵手紙公募展」あて
群馬県富岡市富岡1151-1
一般社団法人 富岡市観光協会内
「第2回 日本の世界遺産を描く全国絵手紙公募展」あて
賞
【一般の部】
最優秀賞 賞金3万円・賞状
優秀賞 賞金1万円・賞状
特別賞 記念品・賞状
入選(多数あり) 賞状
【子どもの部】※中学生以下とします。
最優秀賞 記念品・賞状
優秀賞 記念品・賞状
特別賞 記念品・賞状
入選(多数あり) 賞状
最優秀賞 賞金3万円・賞状
優秀賞 賞金1万円・賞状
特別賞 記念品・賞状
入選(多数あり) 賞状
【子どもの部】※中学生以下とします。
最優秀賞 記念品・賞状
優秀賞 記念品・賞状
特別賞 記念品・賞状
入選(多数あり) 賞状
受賞発表
令和2年12月17日(木)
表彰式
令和3年1月23日(土)13時30分 富岡製糸場内 ブリュナ館
展示期間
令和3年1月23日(土)~2月21日(日)富岡製糸場内 東置繭所
令和3年2月24日(水)~3月21日(日)富岡市立妙義ふるさと美術館
令和3年2月24日(水)~3月21日(日)富岡市立妙義ふるさと美術館
問い合わせ
一般社団法人 富岡市観光協会
電話:0274-62-6001
電話:0274-62-6001
関連ファイル
Adobe Acrobat Reader のダウンロード(無償)はこちらから
※PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
※PDFファイルのサイズが大きい場合、表示するまで時間がかかることがございます。