第29回富岡どんとまつり/10月15日、16日
今年は、富岡どんとまつりが4年ぶりに開催されます。
富岡市の一大イベントとして、山車・お囃子、子供みこしや郷土芸能、おどり流しなど盛りだくさんの内容で開催予定です。
富岡市の一大イベントとして、山車・お囃子、子供みこしや郷土芸能、おどり流しなど盛りだくさんの内容で開催予定です。
第29回富岡どんとまつりは終了しました
皆様のご協力誠にありがとうございました。
来場者数
15日(土) 約5万5千人
16日(日) 約2万人 合計:約7万5千人
おまつりの様子は群馬テレビで放送されます
ぜひご覧ください

放送日:10月30日(日)20:00~
【再放送】11月2日(水)15:30~
来場者数
15日(土) 約5万5千人
16日(日) 約2万人 合計:約7万5千人
おまつりの様子は群馬テレビで放送されます

ぜひご覧ください


放送日:10月30日(日)20:00~
【再放送】11月2日(水)15:30~
群馬県感染防止策チェックリスト


PDFデータはこちら
コロナ感染症対策
● しるくるひろば出入口に消毒ゲートの設置
● 富岡小学校出入口に消毒ゲートの設置※
● 手指消毒スポットの設置
● 飲食スペースとイベントスペースの分離
● 露天商エリアの分散
● 各種コロナ感染症対策への呼びかけ
※富岡小学校の出入口に設置されている消毒ゲートは、16日(日)19:00よりポンプ式消毒に切り替わります。
富岡どんとまつり実行委員会からのお願い
あなたのため、みんなのためのコロナ対策で楽しい『富岡どんとまつり』に
・山車通過時等の振舞酒は、コロナ禍のため、節度を持ってください。
・お酒は、節度を持ってお楽しみください。
・歩きながらの飲食はご遠慮ください。
・飲食の際は、飲食スペースで間隔をとってお楽しみください。
・飲食時以外は、マスクの着用をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の『濃厚接触者※』の方、体調不良の方、体温が37.5度以上の方の参加はご遠慮ください。
・こまめな手指消毒をお願いします。
・ソーシャルディスタンスを確保してください。
・大声はお控えください。
※【新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者とは】
・陽性者の同居者
・陽性となった方と一緒に、会話をしながら食事をした
・マスクをしない状態で、陽性となった方と『1~2メートル以内』で『15分以上』会話をした
・濃厚接触者の待機期間: 陽性となった方との最終接触日から5日間
・山車通過時等の振舞酒は、コロナ禍のため、節度を持ってください。
・お酒は、節度を持ってお楽しみください。
・歩きながらの飲食はご遠慮ください。
・飲食の際は、飲食スペースで間隔をとってお楽しみください。
・飲食時以外は、マスクの着用をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症の『濃厚接触者※』の方、体調不良の方、体温が37.5度以上の方の参加はご遠慮ください。
・こまめな手指消毒をお願いします。
・ソーシャルディスタンスを確保してください。
・大声はお控えください。
※【新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者とは】
・陽性者の同居者
・陽性となった方と一緒に、会話をしながら食事をした
・マスクをしない状態で、陽性となった方と『1~2メートル以内』で『15分以上』会話をした
・濃厚接触者の待機期間: 陽性となった方との最終接触日から5日間
開催日
令和4年10月15日(土)・16日(日)
15日(土)が雨天等により中止の場合は、16日(日)へ順延し、15日の行事は中止となります。
15日(土)が雨天等により中止の場合は、16日(日)へ順延し、15日の行事は中止となります。
交通規制図および駐車場図
まつりの二日間は車両通行止めの区間があります。
ご協力をお願いします。
※一部の区間は、時間帯によって交通規制時間が変更になりますので、
ご注意ください。
※規制区域内の乗合タクシー(愛タク)停留所は、終日利用できません。
※低速電動バスにつきましても終日運休となります。
※規制区域内の駐車場は使用できません。
PDFデータはこちら
ご協力をお願いします。
※一部の区間は、時間帯によって交通規制時間が変更になりますので、
ご注意ください。
※規制区域内の乗合タクシー(愛タク)停留所は、終日利用できません。
※低速電動バスにつきましても終日運休となります。
※規制区域内の駐車場は使用できません。
PDFデータはこちら
スケジュール
15日(土) ※雨天順延
10:45~ 郷土芸能(しるくるひろばステージ)
11:00~ テント村(しるくるひろば・富岡小校庭)
12:00~ オープニングセレモニー(しるくるひろばステージ)
12:30~ パレード(市街地)
12:30~ 子どもみこし(市街地)
12:30~ 山車の巡行(市街地)
14:00~ おどり流し(市街地)
17:00~ 有志によるおどり競演(しるくるひろば)
山車の集結------------------------------
15:45~ 9団体(市役所周辺)
16:00~ 3団体(諏訪神社交差点周辺)
18:00~ 2団体(仲町市営駐車場)
19:00~ 4団体(あい愛プラザ)
11:00~ テント村(しるくるひろば・富岡小校庭)
12:00~ オープニングセレモニー(しるくるひろばステージ)
12:30~ パレード(市街地)
12:30~ 子どもみこし(市街地)
12:30~ 山車の巡行(市街地)
14:00~ おどり流し(市街地)
17:00~ 有志によるおどり競演(しるくるひろば)
山車の集結------------------------------
15:45~ 9団体(市役所周辺)
16:00~ 3団体(諏訪神社交差点周辺)
18:00~ 2団体(仲町市営駐車場)
19:00~ 4団体(あい愛プラザ)
16日(日)
10:00~ 山車とおどりの自主巡行(各地区)
山車の集結------------------------------
9:40~ 2団体(小舟神社)
13:30~ 4団体(仲町市営駐車場)
15:00~ 3団体(旧韮塚製糸場広場前)
15:30~ 4団体(上町から合同運行後、諏訪神社交差点)
山車の集結------------------------------
9:40~ 2団体(小舟神社)
13:30~ 4団体(仲町市営駐車場)
15:00~ 3団体(旧韮塚製糸場広場前)
15:30~ 4団体(上町から合同運行後、諏訪神社交差点)
地図
しるくるひろば
このページのお問い合わせ先
富岡どんとまつり実行委員会事務局(富岡市観光協会)
電話:0274-62-6001
10月15日・16日当日連絡先
富岡どんとまつり本部(しるくるひろば)
0274-62-5439
電話:0274-62-6001
10月15日・16日当日連絡先
富岡どんとまつり本部(しるくるひろば)
0274-62-5439