総合トップページ❯ 富岡シルク❯ 富岡シルクについて一覧❯ 富岡シルクについて詳細
参加者の声
市民養蚕に参加された方々から寄せられた、感想の一部をご紹介します。
●
蚕を育てるのは初めてのことで、心配や不安がありましたが、説明時の「100頭全部繭にしていただきたいのではなく、白い繭をお返ししてくだされば大丈夫です」という言葉でほっとし、私でも大丈夫だと安心しました。 今日繭を送ることで、いとしいやらさびしいやら、又ほっとした気持ちでいっぱいです。繭が絹糸になったりいろいろな使い道になることでしょう。それを想像するのも楽しみです。(S様)
富岡シルクについて_参加された方の声_1_1
●
この度は、貴重な経験をつむことができ、大変感謝しております。「かいこ」を知らず、初めて見る子どもたちばかりの中、毎日、大きくなっていく様子に皆、目を輝かせて観察しておりました。糸を吐きながら「まゆ」になっていく姿は特に感動と驚きで「かいこ」に夢中になった約1ヶ月間でした。ありがとうございました。(O様)
富岡シルクについて_参加された方の声_1_2
●
はじめて蚕を育ててみて、思っていたより、とてもかわいくて、送るのがさみしいくらいでした。でも、蚕の毛羽でしおりをつくり、いい思い出にしたいです。蚕がいて、とても楽しい毎日でした。ありがとうございました。(H様)
富岡シルクについて_参加された方の声_1_3
●
この度は貴重な養蚕体験をさせていただき、本当にありがとうございました。お蚕さんと過ごした3週間、命を預かることの責任だけにとどまらず、養蚕業を支える様々な方がいらっしゃること、養蚕農家の方々のご苦労、養蚕の歴史や近代日本の発展を支えた最大の原動力であったことに至るまで、娘たちとともに学び続けた実り多い時間を過ごすことができました。(H様)
富岡シルクについて_参加された方の声_1_3
●
子どもたちの希望を受けて蚕の成長の不思議さや食べるものによる成長のちがい、温度や戸外・室内による繭になる日数等々、幼児はしっかり自分の目で見てふれて感じることができました。成長する自分のことも含めて食べ物と成長を感じられました。本当にありがとうございました。(おおぞら保育園様)
富岡シルクについて_参加された方の声_1_4